
[開発]大阪都構想の制度案、法廷協議会で決定。 2017年4月の都制移行を盛り込んだ制度案を大阪維新の会と公明党の賛成多数で決定した。制度案は3月に府市両議会で可決された後、5月17日の大阪市民を対象とした住民投票で賛否が問われる見通し。(2015年1月13日 読売新聞)
[保険]明治安田や第一など、貯蓄保険の販売停止。低金利で運用難 富国生命は一時払いの養老保険と定額年金保険の販売休止。日本生命は2月に一時払い終身保険の保険料を値上げ予定。長期金利が低下し、運用利回りを得にくくなったため。銀行預金に代わる個人マネーの受け皿となっていた保険商品にも金利低下の影響が。(2015年1月11日 日本経済新聞)
[保険]約865万人の保険料引き上げへ。後期高齢者の特例原則廃止。厚生労働省 現在の公的医療保険では、75才以上の高齢者について所得が少ない時などは保険料が最大で9割軽減される特例措置があるが2017年度より原則的に廃止。(2015年1月9日 沖縄タイムス)
[開発]整備新幹線開業前倒し合意。北海道5年、北陸3年。政府・与党
必要な追加財源の確保にめどが立ったため、北海道新幹線新函館北斗―札幌間は2035年度から30年度に、北陸新幹線金沢―敦賀間は25年度から22年度に、それぞれ開業が早まる。このうち金沢―福井間の先行開業も検討、合意文書に盛り込む方向だ。さらに、22年度に開業予定の九州新幹線長崎ルートの武雄温泉―長崎間はできる限り開業を早めることが決まった。(2015年1月9日時事通信)
[収入]残業代金ゼロ制度、年収1075万円以上で調整 政府案。働いた時間に関わらず成果で賃金を払うとする「残業代金ゼロ」制度などを盛り込んだ政府の労働基準法改正案が7日判明。(2015年1月8日朝日新聞)